タニタの体組成計(体脂肪計)インナースキャンデュアルは精度が高く様々な測定項目があるため大変人気の機種です。しかし型番が多すぎて違いが判りにくいというのも事実。
ざっと検索して出てくるだけでも、RD-902、RD-903、RD-904、RD-905、RD-906、RD-907、RD-E02、RD-E03、RD-908、RD-909と出てきて、どれを選べばいいのかわからなくなると思います。
そこで今回は、これらの機種の違いを徹底調査しました。
結論から言うと機能面での選択肢は2つしかありません。
RD-902、RD-903、RD-904、RD-905の違い
2015年7月に発売されたのがRD-902、RD-903、RD-904、RD-905の4種類です。
RD-902とRD-904は機能同一の型番違いで100g単位で測定可能な機種です。
一方のRD-903とRD-905が50g単位で測定可能な上位機種で、RD-903とRD-905は機種機能同一の型番違いです。(細かい違いだと地域設定が3区分/5区分というものもありますが、測定単位に由来しているため、この項目自体での違いは特になし。)
ではなぜ型番が違うのかというと、販売店によって違う型番で出荷しているからです。
Amazon、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ベイシア電器、ミスターマックス、下記の家電量販店以外の販売店はRD-902、RD-903。
ヤマダ電機、上新電機、ケーズデンキ、エディオン、ノジマ電気の大手家電店はRD-904、RD-905の型番で出荷されています。
それぞれデザインやカラーバリエーションも変わりません。
RD-906、RD-907、RD-E02、RD-E03の違い
2016年10月に発売されたのがRD-906、RD-907、RD-E02、RD-E03です。
それぞれ2015年7月にされたRD-902、RD-903、RD-904、RD-905の後継機種で、機能もデザインも同じです。タニタ食堂のレシピカードが付いてくるそうですが、大して違いはないでしょう。
型番の違いも前の機種と同じで、RD-906、RD-907はカメラ店やネット通販、大手家電店以外の家電店用、RD-E02、RD-E03が大手家電店用の型番です。
RD-908、RD-909の違い
2018年10月にRD-908、RD-909が発売されました。
今回はRD-906、RD-E02の後継機がRD-908(100g単位で測定)、RD-907、RD-E03の後継機がRD-909(50g単位で測定)となり、販売店用型番がなくなり消費者には分かりやすくなりました。
この型番変更でも機能面は特に変更はありません。
まとめ
ここまでをまとめるとRD-902~RD-909については以下の表の通りになります。機能の違いは100g単位測定の下位機種か、50g単位の上位機種しかありません。
古い機種のほうが値下がりしていることが多いので、特にデザインや製造時期などにこだわりが無ければ古い機種を選んだほうがお得です。
機種種類 | 100g単位(下位機種) | 50g単位(上位機種) |
2015年発売モデル | RD-902(RD-904) | RD-903(RD-905) |
2016年発売モデル | RD-906(RD-E02) | RD-907(RD-E03) |
2018年発売モデル | RD-908 | RD-909 |
カラー | ブラック レッド ホワイト | ブラック グレイッシュゴールド ホワイト |
本体だけで 表示可能な 測定項目 (アプリでは どちらも全て表示) | 体重、BMI、体脂肪率、 筋肉量、筋質点数、 推定骨量、内臓脂肪 | 左に加えて 基礎代謝量、体内年齢、 体水分率を表示可能 |
おすすめは、型落ちで安くなっている RD-906か RD-907です。(RD-902、RD-903はもう在庫がほとんど残っていません。)
2019年11月最新版 RD-910、RD-911 、RD-912 、RD-913が登場
2015年から2018年まで型番変更のみで全く新機能の付かないタニタのインナースキャンデュアルでしたが、 2019年11月についに新機能を搭載したモデルが登場しました。
主な新機能としては、家庭用体組成計としては日本初となる乗るだけで可能な脈拍測定機能と、測定結果の判定を色付きで分かりやすく表示するバックライト色機能の2つのようです。細かい測定精度などが向上している可能性もありますが、ちょっと追加機能としては残念な感じもします。
つまりRD-910、RD-911 、RD-912 、RD-913が登場した現在でも、乗るだけ脈拍測定機能などの新機能が必要なければ、おすすめは RD-906か RD-907です。
RD-910、RD-911 、RD-912 、RD-913の違いは
なお混乱の元となっていた販売店毎の型番違いも復活しています。
RD-910、RD-911は実店舗のある家電店及びカメラ店(各店のネット通販含む) 、RD-912 、RD-913はAmazonなどを含むネット通販向けとなっているようです。
オムロン カラダスキャン シリーズの違いについてはこちらからどうぞ!
販売価格4,000円~10,000円程度のタニタの中価格帯の体組成計についてはこちらからどうぞ!
コメント
>RD-910、RD-912は実店舗のある家電店及びカメラ店(各店のネット通販含む) 、RD-911 、RD-913はAmazonなどを含むネット通販向けとなっているようです。
こちらですが、記載を誤っていませんでしょうか?
RD-910、RD-911が実店舗のある家電店及びカメラ店(各店のネット通販含む)、
RD-912、RD-913がAmazonなどを含むネット通販向けではないでしょうか?
匿名様
コメントの確認が遅くなり失礼いたしました。
ご指摘の通り、
RD-910、RD-911が家電店及びカメラ店(各店のネット通販)、
RD-912、RD-913がAmazonネット通販向け
が正しいようですので、修正させていただきました。
記載ミスを発見いただき、ありがとうございました。